Mailing List Archive

Re: Pacemaker-1.1.12を使ったリソース管理に関しまして
北林さん

初めまして飯田と申します。

①について
リソース定義ファイルの細かいレクチャーまではできませんが、
書き方については下記ページが参考になると思います。
※Pacemaker-1.0向けのものですが、書き方の基本形はそんなに変わってないはずです。
http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/wp-content/uploads/crm_cli.html

作成方法はエディタで上記書式に沿った記述のリソース定義ファイルを用意し、
クラスタに読み込ませるために下記コマンドを実行します。
# crm configure load update <ファイル名>

②について
Pacemakerは仮想IPもリソースの一つとして管理しています。
その仮想IPを管理するためのリソースエージェントがIPaddr2となります。
リソース1個分の定義を行うためにcrmshでは下記の様に記述します。

primitive prmVIP ocf:heartbeat:IPaddr2 ¥
params ¥
ip="192.168.1.100" ¥
nic="eth3" ¥
cidr_netmask="24" ¥
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="fence"

リソース定義を行うための手段の一つとしてpcsを使ったものもあります。
下記はpcsを使った仮想IPリソースの追加(定義)方法です。
> # pcs resource create VirtualIP1 ocf:heartbeat:IPaddr2
> ip=192.168.100.105 cidr_netmask=24 op monitor interval=30s

crmsh / pcsどちらの方法を使ってもクラスタに追加されるリソースに違いはありません。

以上、よろしくお願いします。

2015年1月28日 15:38 よしばー <kitabababababa@gmail.com>:
> たいへん御世話になっております。
> 北林と申します。
> 初歩な質問で申し訳ありません。
>
> Pacemaker-1.1.12を使ったリソース管理に関しまして、
> ご教授頂けないでしょうか。
>
> ご質問させて頂きたいのは、
>
> ①リソース定義ファイルの作成方法・書き方
> ②仮想IPの作成方法
>
> 以上2点です。
>
> 以下、詳細です。
> ============
>
> <サーバ情報>
> サーバ1
> 【ホスト名】first
> 【OS】RHEL6.5
> 【IPアドレス】172.16.87.233
>
> サーバ2
> 【ホスト名】second
> 【OS】RHEL6.5
> 【IPアドレス】172.16.87.234
>
> ============
>
> ①リソース定義ファイルの作成方法・書き方
>
> 以前このMLで教えて頂きましたURLから、
> http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/wp-content/uploads/OSC-Tokyo2014Fall.pdf
> を参考に
>
> [crm_mon]コマンドでクラスタの状態を確認するところまでは設定出来ました。
>
>
> しかしその後、
> サーバー上のApache、Tomcatのリソース管理設定を行おうとしたのですが
> URLの資料の説明ではリソース定義ファイルの書き方、作成方法を理解することが
> 出来ませんでした。
>
> 例えば、
>
> ### Cluster Option ###
> property no-quorum-policy="ignore" \
> stonith-enabled="true" \
> startup-fencing="false"
>
> ### Resource Defaults ###
> rsc_defaults resource-stickiness="INFINITY" \
> migration-threshold="1"
>
> ### Group Configuration ###
> group grpTrac \
> prmFS \
> prmVIP \
> prmDB \
> prmWEB
>
> ### Clone Configuration ###
> clone clnPing \
> prmPing
>
> clone clnDiskd1 \
> prmDiskd1
>
> clone clnDiskd2 \
> prmDiskd2
>
> #### Group Configuration ###
> #group grpStonith1 \
> # prmStonith1
> #
> #group grpStonith2 \
> # prmStonith2
>
> ### Master/Slave Configuration ###
>
> ### Fencing Topology ###
> fencing_topology \
> server01: prmStonith1 \
> server02: prmStonith2
>
> や、
>
> primitive prmWEB ocf:heartbeat:apache \
> op start interval="0s" timeout="300s" on-fail="restart" \
> op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" \
> op stop interval="0s" timeout="300s" on-fail="fence"
>
>
> また、
>
> ### Resource Location ###
> location rsc_location-grpTrac-1 grpTrac \
> rule 200: #uname eq server01 \
> rule 100: #uname eq server02 \
> rule -INFINITY: not_defined default_ping_set or
> default_ping_set lt 100 \
> rule -INFINITY: not_defined diskcheck_status or
> diskcheck_status eq ERROR \
> rule -INFINITY: not_defined diskcheck_status_internal or
> diskcheck_status_internal eq ERROR
> location rsc_location-prmStonith1 prmStonith1 \
> rule -INFINITY: #uname eq server01
> location rsc_location-prmStonith2 prmStonith2 \
> rule -INFINITY: #uname eq server02
>
> ### Resource Colocation ###
> colocation rsc_colocation-grpTrac-clnPing-1 INFINITY: grpTrac clnPing
> colocation rsc_colocation-grpTrac-clnDiskd1-2 INFINITY: grpTrac clnDiskd1
> colocation rsc_colocation-grpTrac-clnDiskd2-3 INFINITY: grpTrac clnDiskd2
>
> ### Resource Order ###
> order rsc_order-clnPing-grpTrac-1 0: clnPing grpTrac symmetrical=false
> order rsc_order-clnDiskd1-grpTrac-2 0: clnDiskd1 grpTrac symmetrical=false
> order rsc_order-clnDiskd2-grpTrac-3 0: clnDiskd2 grpTrac symmetrical=false
>
> は、それぞれどういった意味を持つ設定なのでしょうか。
> 参考になるURL等、なにか情報を頂けないでしょうか。
> <stonith リソース>で検索致しましたが、
> 理解できる情報が得られませんでした…。
>
>
> ②仮想IPの作成方法
>
> http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/wp-content/uploads/OSC-Tokyo2014Fall.pdf
>
> ではすでに仮想IPが作成されている状態で話が進んでいるため、
> Pacemaker-1.1.12での仮想IPの作成方法を教えて頂けないでしょうか。
>
> あるサイトで
> # pcs resource create VirtualIP1 ocf:heartbeat:IPaddr2
> ip=192.168.100.105 cidr_netmask=24 op monitor interval=30s
> で作成出来る、とありましたが正しいのでしょうか。
>
>
> お手数をおかけし申し訳ありません。
> よろしくお願い致します。
>
>
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux-ha-japan@lists.sourceforge.jp
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
>



--
----------------------------------------
METRO SYSTEMS CO., LTD

Yusuke Iida
Mail: yusk.iida@gmail.com
----------------------------------------
_______________________________________________
Linux-ha-japan mailing list
Linux-ha-japan@lists.sourceforge.jp
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan